占い師になるには
みんなのオンライン占いで募集している占い師は実務経験があることが条件となっていますが、そもそも占い師になって実務経験を得るにはどうしたらよいのでしょうか。未経験から占い師になって活動するまでの情報をご紹介します。
占いの勉強をする
占い師として仕事をしていくにあたって、特別資格などは必要ありません。なので「占い師になるために占い師の資格の勉強もしないと」といったようなことは必要ありません。しかし、資格は必要ありませんが技術は必要です。占い師として活動するにあたって、占いの技術を身につけるための勉強は欠かせません。
占い師の技術を身につける方法はいくつかあります。それぞれにメリットデメリットが存在するので、自身に合った方法できちんと学んでいく必要があります。
独学で学ぶ
占いの勉強をするのに一番手軽な方法が『独学』です。独学の方法としては、市販されている占いに関する本を読み、知識を増やす、実践してみるといった方法が主だったものです。最近ではインターネット上で占い講座をしていたり、占いの情報を紹介していたりもします。
★メリット
自分のペースで勉強できる
自分の好きな占術、興味のある占術から手をつけることもできる
比較的費用が安めで済む
★デメリット
身近に質問、確認できる環境がない
ネットの場合間違った情報がある場合もある
学校に通う
美容系やデザイン系など専門知識が必要になる職業を目指す人々が通う専門学校がありますが、占いにも同じように専門的に学べる学校が存在します。有名占い店や占い師が経営しているところもあり、学校によってそれぞれ特色があります。
★メリット
カリキュラムがしっかりしている
ともに学ぶ仲間がいる
★デメリット
費用が高め(数万~数十万)
都市部でないと学校がない
学ぶ占術が限られる
通信講座で学ぶ
通信制の学校や、趣味実用講座のように通信で学ぶことも可能です。学校に通ってしっかり学びたいけど通える範囲に学校がないという場合には通信を利用するのも一つの手です。
★メリット
自宅で学べる
自分のペースで学べる
カリキュラムに沿って学べる
★デメリット
費用がそれなりにかかる(数万円)
モチベーションを保ちにくい
弟子入りして学ぶ
確実な知識を得る方法として、活躍中の占い師のもとに弟子入りするという方法があります。現役の占い師から直接学ぶことで、占いの技術はもちろん、占い師としての立ち振る舞いなども学ぶことができます。
★メリット
確かな技術を学べる
占術以外に占い師としてのことも学べる
複雑な占術も学べる
★デメリット
弟子入りを受け入れてくれる占い師が少ない
絶対に占い師になれるとは限らない
占い師になったら
独学でも誰かに教えてもらうのでも、占いについて学び、技術を得て、知人などを対象に実践をこなして経験を積んだのなら、いよいよ占い師としての活動が開始できます。占い師として開業するにもプロになるにも特別な手続きは必要ありません。親戚や知人に「1回100円で占う」と言えばそれだけですでに占い師としての活動が始まっています。
ですがこういった個人の活動では集客や収入に限界があります。さらに多くの人を鑑定したい、安定した集客がほしいと思うなら、占い会社などに所属するのが良いでしょう。
みんなのオンライン占いの募集
みんなのオンライン占いの占い師募集では、実務経験があれば占術は問いません。占いについて学び知識を得て、さまざまな場所で占い師としての活動を行い、経験を得たのなら、ぜひみんなのオンライン占いで活動してみませんか?募集への応募、お待ちしております。